本記事では、実績として紹介の許可をいただいている案件を掲載しています。
デジトリ:新潟県上越市のヒーリングサロン「ラファエル★」様のLP
LP制作の経験を積める駆け出しクリエイターコミュニティ「デジトリ」にて、デザイナーの藤川亮子さん、コーダーの中澤有美さんとスリーマンセルで制作させていただきました。
ヒーリング系でとても表現が難しい所も、とてもわかりやすく丁寧に作っていただきました。
言葉の表現がとても素敵で、素晴らしいと思いました。
全体的な流れもまとまっており、わかりやすいと思います。
お客様からも「とても素敵」とお褒めの言葉をいただきました。
ありがとうございました😊

LPについての知識をあまりお持ちでないクライアント様とのやりとりは大変だったかと思います。けれどもとても丁寧にヒヤリング、説明され、その姿勢は非常に勉強になりました。また、ヒヤリングした情報についても丁寧に共有してくださり、とても信頼して任せることができました。ありがとうございました。



とても丁寧にヒアリングされている姿が印象的で、真摯に向き合う姿勢というものを学ばせていただきました。
サービス内容をしっかりと伝わる文章にされていて、それでいて文字数も多過ぎず簡潔に書かれているのはさすがだなと思いました。
初めて完成させられたLPです。非常に良い経験になりました。
想像以上にクライアントにお願いすることが多く、負担をかけすぎてしまうか迷った時はお二人に相談し、薬機法やセールスの流れについてはさまざまな方に相談して、ライティングを完成させています。
「HPとしての役割に近い」という想像でご依頼されていたので、クライアントの本当の希望の掘り下げとLPの役割説明を意識して行いました。
ライティングの製作期間は、チームでの打ち合わせ・クライアントとのミーティング・完成まで約1ヶ月です。
- チームメンバーと打ち合わせ
- クライアントへのヒアリング:Canvaで用意しておいたラフ案をもとに、LPに望む効果や、見込み客に伝えたいイメージのすり合わせ
- クライアントにヒアリングシートへの記入を依頼、ご回答をもとに詳細部分を作成
- 「クライアントのお人柄・ストーリーを伝えて信頼・安心感をUPしたい」と思い、LINE通話でインタビューを依頼
- 初稿提出、すり合わせ後、完成。デザイナーさんにバトンタッチ
制作途中、追加で通話のお時間を頂く形になってしまいましたが、その分サービスやクライアントの思いへの理解を深められ、クオリティの上昇へとつなげられたと思います。
LPによる効果がちゃんと現れるか、今後も追って伺えたら嬉しいです。
EXTAGE WORKSデザイン内製チーム研修:Canvaを使った図解制作
所属しているオンラインサロンEXTAGE WORKSにて、デザイン内製チームに参加。研修としてLPの模写を行いました。
以下は作成した課題です。